-
The Accumulated Atmosphere of the Room Kentaro Shimoyama|下山健太郎
¥4,180
The Accumulated Atmosphere of the Room Kentaro Shimoyama|下山健太郎 2024年から2025年にかけて画家・下山健太郎が制作した、フレームに収められた絵画作品を集めた作品集が新たに刊行されました。タイトル「The Accumulated Atmosphere of the Room」は、絵を描く過程で重要にしている「重ねる行為」から名付けられています。描かれた図像やキャンバス、それらが積み重なることで生まれる空気感が、その部屋の佇まいを形作るという制作の考え方に基づいています。 本書では、画家の加藤美佳さん、映画監督・映像作家の清原惟さん、The 5th Floorのディレクターの岩田智哉さんに、それぞれ異なる視点や関係性から寄稿していただいたテキストも収められています。 A new art book has been published, featuring framed paintings created by artist Kentaro Shimoyama between 2024 and 2025. Titled The Accumulated Atmosphere of the Room, the book takes its name from the act of layering, a crucial element in his painting process. The concept behind his work is that the accumulation of images, canvases, and the layers they create shapes the atmosphere of a room. The book also includes contributed texts from painter Mika Kato, film director and visual artist Yui Kiyohara, and Tomoya Iwata, director of The 5th Floor, each offering unique perspectives and relationships to the work. ページ数:52ページ フルカラー図版:20ページ テキスト:加藤美佳、清原惟、岩田智哉(日英表記) 翻訳:宮澤佳奈 撮影:下山健太郎、竹久直樹 編集、デザイン:下山健太郎(ハンマー出版) 判型:203×266mm 出版社:ハンマー出版 価格:¥3,800(+税) Pages:52 pages Full-color illustrations:20 pages Text:Mika Kato, Yui Kiyohara, Tomoya Iwata (bilingual: Japanese & English) Translator:Kana Miyazawa Photo:Kentaro Shimoyama, Naoki Takehisa Edit, Design:Kentaro Shimoyama "HAMMER PRESS" Size:203 × 266 mm Publisher:Hammer Publishing Price:¥3,800 (+ tax)
-
詩画集 「ちいさな種」 山本 遥
¥1,540
詩画集 「ちいさな種」山本 遥 たとえばノートの隅に何気なく描いたドローイングのようなもの ー描いた本人も気づかず捨ててしまうようなー それらを拾い集めて、丁寧になぞってかたちにしたハガキサイズの小さな本です。東京で勤人をしていたとき詩作に励まされた山本は2023年に長崎に拠点を移したのち、より自然に近い土地でいくつもの「ちいさな種」を目の当たりにします。毎日海を眺めるおじいさん、畑の足跡、竹藪の小道、寝そべって流れ星を発見したこと・・・ 生活と制作の日々に、私たちは自然の中のほんの小さな生命であり、ただそれぞれが砂の中に光る一粒だと思いました。 本書は詩17篇と2024年から作り始めたモノタイプの版画作品12点をまとめました。(山本 遥) 発行|ハンマー出版 編集・デザイン|下山健太郎 頁数|42p 大きさ|100×148mm
-
Roguelike Paintings Shinichiro Kano|鹿野震一郎
¥1,650
Roguelike Paintings Shinichiro Kano|鹿野震一郎 中尾拓哉キュレーションの展覧会「メディウムとディメンション:Maze」に出品した鹿野作品全27点(インスタレーションビュー含む)を収録した本になります。 インスタレーションビューやモチーフの写真なども収録してあり、展示の再編集のような構成になっています。中尾拓哉による鹿野作品に関してのテキストカードも9枚付属しています(全文読めます)。迷路の奥深くに潜っていくような楽しみ方ができると思います。 仕様 A5 判 フルカラー 60頁 中尾拓哉テキストカード9枚付属 テキスト|中尾拓哉 編集/デザイン|ハンマー出版 協力|GASBON METABOLISM , Satoko Oe Contemporary 発行日|2024/08/06 発行|ハンマー出版
-
9℃; transparent color Mana Ogata|尾形 愛
¥2,800
9℃; transparent color OGATA MANA|尾形 愛 画家でありハンマー出版代表の下山健太郎が制作をしている東京の郊外にあるアトリエで尾形が一日限定の滞在制作をおこなった記録のアートブックです。アトリエにある素材や画材のみで作品を作り、その日のうちに編集デザインまでを終え一日で完成させました。 尾形が絵やオブジェ、貼り絵を制作し設置する様子を下山が撮影してアトリエの様子を記録していきました。 尾形は編集作業の際に、アトリエ周辺の澄んだ空気や、普段は使わない透明色の油絵の具の質感に反応しながら、作品を配置/描画を並行して進めることで「普段の制作では線を引くことに集中しているけれど、配置することで場との関係や構造を意識していた。」と語っていました。 First published in Japan, November 25, 2024 Photo, editing, design | SHIMOYAMA Kentaro “Hammer Press” Publisher | Hammer Press
-
「Remembering Evry Night Long sleeve t-shirt」
¥5,000
「Remembering Evry Night Long sleeve t-shirt」 Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて開催した、清原惟監督の特集上映「七つの合図、夢のなかで」にあわせてオリジナルグッズを制作しました。 『すべての夜を思いだす』の舞台にもなっている多摩ニュータウンの風景を画家の下山健太郎が描いています。 S M L XL 2XL 着丈 67 72 77 80 83 身幅 46 51 56 61 66 袖丈 57 59 62 64 67 商品によって1インチ=2.54センチ前後の誤差が発生してしまいます。 あくまでも目安としてお考えいただきますよう誤差は予めご了承下さい。
-
Remembering Evry Night Tote bag
¥2,500
「Remembering Evry Night Tote bag」 Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて開催した、清原惟監督の特集上映「七つの合図、夢のなかで」にあわせてオリジナルグッズを制作しました。 『すべての夜を思いだす』の舞台にもなっている多摩ニュータウンの風景を画家の下山健太郎が描いています。 ・グリーン×オフホワイト「ホールから見えるニュータウンの森。演奏会のあとの静けさと、木々のざわめき。」 ・サンド×ブラック「団地にのぼる月。まだ7時なのにあたりには誰もいない」 ・ラベンダー×ブラウン「あたたかい部屋から見える中庭。向かいの人がちょうど出かけていった」 ・ピンク×オレンジ「ある団地の部屋、オレンジのランプシェードのある食卓」 厚さ : 4.1 oz 素材 : 綿100% 本体:W380×H420mm 持ち手:670mm
-
Essay and Calendar 2025 / OYAMA Yukiko
¥2,200
画家の小山維子によるエッセイと2025年のカレンダー。 小山による書籍に寄せたテキストより抜粋です。 『...このカレンダーは、1人の絵描きが日々の中で知った社会の出来事や、制作での気づきなどをこれからも思い出せるように月毎のエッセイを織り交ぜたカレンダーです。 私は毎年の手帳やカレンダーを保管して時折見返すのが好きなのですが、いつからか日々の予定の他に忘れたくない社会の出来事も一緒に書き込むようになりました。昨年は、色んな焦りが重なり、取りつかれたように携帯の画面を見つづけSNSでの瞬発的な発信が多くなり、言葉に時間をかけることが極端に減ってしまった1年でした。拙くてもいいから紙の上に日々の絵と日付と共に考えていたことを残したい、それならカレンダーごと作りたい!そんな気持ちから急遽このカレンダーを作り始めました。 ... エッセイで取り上げていることは、あくまで私がおもに昨年知ったこと、考えたこと、気づいたことの一部です。全てに言及している訳ではありません。「生活」と「制作」の間には沢山の時間が流れていて、その中にはささいなことから終わりが見えないことまであります。 ... カレンダーがいろんな誰かに届いたら嬉しいです。2025年、去年より少しでもいい年になりますように。 2024年11月 小山維子』 ページ数:48p(カラー図版:13p、テキスト:11篇) サイズ:148mm×210mm 発行:ハンマー出版
-
「平岡手帖」12か月定期購読
¥9,000
SOLD OUT
『平岡手帖』とは、年間600カ所以上の展覧会に足を運んでいる平岡希望さんの美術と向き合う日々を小説の形にまとめたものです。月刊で発行し1年間で12冊の「平岡手帖」を毎月ポストにお届けする定期購読の商品になります。 購入して頂くと月末に郵送でお届けいたします。定期購読期間は2024年4月号から2025年3月号までとなっています。また途中の月から購入した方には前の月までの書籍はまとめてお送りいたします。
-
「On A Friday Ⅱ」 Book
¥1,500
「On A Friday Ⅱ」 Two Parson Exibition Arcaive Book Kano Shinichiro/Kentaro Shimoyama 書籍フルカラー印刷、40p、105×297mm 封筒モノクロ印刷、142×322mm ¥1,500-
-
"Post-it Drawing" The moon and so on. Kentaro Shimoyama/下山健太郎
¥1,300
"Post-it Drawing" The moon and so on. Kentaro Shimoyama/下山健太郎 下山健太郎はpost it にドローイングを描く、貼るを主に自分の部屋で行っていた時の写真集です。
-
「correspondances」沖見かれん・小山維子
¥1,500
2021年に京都にあるギャラリースペースGURAで開催された、沖見かれん・小山維子の2人展「correspondances」の記録集。 展覧会の準備期間に交わされた2人のLINE上でのやりとりや、展示風景、松浦寿夫(画家・批評家)と吉村真(美術史家)によるテキストも所収。 価格:1,500円(税込) 発行:ハンマー出版 発行年:2022 サイズ:13cm×21cm ページ:135p(全ページカラー) index 2p まえがき 4p Correspondances2020/09,10- 7p Correspondances2020/11- 19p Correspondances2020/12- 36p Correspondances2021/01- 74p Correspondances2021/02/03- 78p Correspondances 2021/02/09-02/10 93p 「コレスポンダンスについての試論」吉村真 98p 「自律性について」松浦寿夫 103p Correspondances 2021/02/09- 116p Correspondances2021/03- 129p あとがき 131p プロフィール
-
ATSUSHI YAMAMOTO|山本篤 decade | 十
¥1,980
ATSUSHI YAMAMOTO|山本篤 decade | 十 作家自身も含め家族や友人といった周囲の人間も巻き込みながら、フィクションやドキュメンタリー的な手法を駆使した映像表現を得意とする山本篤(1980-)の2010-2019年までの十年間に制作した映像作品124作品の画像を掲載。特典として2010年代に制作した映像作品のアイディアドローイングをまとめたzineをお付けいたします。 書籍情報 ・2010-2019年の十年間に制作した124作品を掲載 ・山本篤の十年の活動を見てきた、德山拓一 (森美術館アソシエイト・キュレーター) 、柴田祐輔(アーティスト)、小川希(Art Center Ongoing 代表)によるテキストを日、英語で掲載 ・231作品のレゾネを掲載 ・大きさ210x244mm/・印刷フルカラー/・ページ142p 山本篤 1980年、東京都生まれ。多摩美術⼤学絵画学科油画専攻卒業。現在、東京を拠点に活動。 主な展覧会に、「DOMANI・明日展 plus online 2020」オンライン展(2020)、個展「祈りのフォーム」Art Center Ongoing(東京/2020)、「どう生きるか #2 六本木にて」シュウゴアーツ(東京/2018)、個展「MAMスクリーン007」森美術館(東京/2017-18) decade | 十(でぃけいど | じゅう)とは。 1人のアーティストの十年間の活動を切り取り1冊の書籍にまとめるプロジェクト通称「D計画」。今後も継続的に刊行しアーティストのアーカイブを形成していく。 本の厚みは作家活動の厚みを合言葉に目指すは、100人100冊1000年分。
-
顔を歩く 絵と文・戸田祥子
¥800
東京を拠点に活動するアーティスト戸田祥子によるドローイング、エッセイ集。 モノクロ/105p/105mm×148mm 初版発行:2021年12月 編集デザイン:下山健太郎 発行:ハンマー出版 戸田祥子webサイト:https://sites.google.com/site/shokotoda
-
O.L/Kentaro Shimoyama
¥2,400
東京を拠点に、画家、ハンマー出版を主催する下山健太郎のアーティストブック。 210×297㎜/2021/50部/84p
-
post card drawing
¥2,200
東京を拠点に、画家、ハンマー出版を主催する下山健太郎の色鉛筆や水彩で描かれたドローイング集。 ポストカードサイズに印刷されており切り離して手紙を出すことができる。 50p/2021.9.29/10×14.8mm
-
the moon and some windows / Kentaro Shimoyama
¥780
the moon and some windows./Kentaro Shimoyama 下山健太郎 18p/2020.6.7/モノクロ/
-
Summer / Mana Ogata
¥780
Summer / Mana Ogata 尾形愛 18p/モノクロ/B5/2021.8.7/65部
-
いいきざし good sign/ひだかもと
¥780
「いいきざし good sign/ひだかもと」 表紙カラー、本文モノクロ/182×257mm/16p/2021.7.15
-
「いいきざし good sign/ひだかもと」手作り紙粘土付きエディション
¥4,300
「いいきざし good sign/ひだかもと」手作り紙粘土付きエディション 表紙カラー、本文モノクロ/182×257mm/16p/2021.7.15
-
「The whole world is my warehouse.」下山健太郎
¥1,200
画家の下山のアトリエ内の様子や制作途中の作品、drawingの写真で構成されています。これらの写真は物の配置や関係性を変え発見したアイディアや状況を記録するために撮りためられていました。 hikarie8で開催した【3人のキュレーション「美術の未来」】展に合わせてタブロイド判の冊子として刊行されました。 「The whole world is my warehouse.」下山健太郎 16p/270×406㎜/2021年6月5日 第1版/500部 価格:900円 編集/デザイン/写真:下山健太郎 (ハンマー出版)
-
T,O,T,T(move to Tokyo,Osaka,Taipei,Tokyo) Kentaro SHIMOYAMA/下山健太郎
¥2,500
T,O,T,T(move to Tokyo,Osaka,Taipei,Tokyo) Kentaro SHIMOYAMA/下山健太郎 東京を拠点に、画家、ハンマー出版を主催する下山健太郎の台北でのアーティストレジデンスを記録したドキュメントブックです。アトリエのある東京から、大阪、台北での滞在制作を経て東京に戻る過程をアイフォンで撮影した写真をまとめた一冊。移動を通して見えてきた風景や、飛行機の窓、路上のごみ、朝ごはん、野ネズミ、碁盤のゲーム、霧、川、ホース、光っている物、物干竿と作品、水槽の魚、テレビの裏側、雨上がりの道、山、川、人の動き、など。作家本人にとって作品を作るために必要な経験が詰まってる。 182x257mm/336p/フルカラー/2021年/ハンマー出版/ISBN978-4-9912075-1-8 C0071
-
齋藤雄介 作品集 「GOOD LOOKING SHIT」
¥3,000
SOLD OUT
齋藤雄介 作品集 「GOOD LOOKING SHIT」 204p/210×297×10㎜/2021年4月28日 第1版/50部 価格:3000円 テキスト:雨宮庸介、小川希、千葉正也、袴田京太朗 編集/デザイン:下山健太郎 (ハンマー出版) ISBN 978-4-9912075-0-1
-
Yukiko OYAMA/Drawing (on the way going out / home ) 2017.12.17‐2020.6.29
¥1,000
YUKIKO Oyama /Drawing (on the way going out / home ) 2017.12.17‐2020.6.29 ペインターの小山維子が交通機関を使う行き帰りにiPhoneで日々描きためているデジタルドローイングを45点のモノクロ図版でまとめた書籍。 Hammer Press / 50ページ / 182 x 128mm / 2020年
-
鹿野震一郎 /SHINICHIRO KANO DRAWING BOOK
¥2,000
鹿野震一郎 ドローイング集/SHINICHIRO KANO DRAWING BOOK サイズ:180×257mm ページ:26 edition:50